電子申告については平成19年1月4日以降に納税者に代わって税理士が申告データを送信する代理送信が可能になったり、平成20年1月4日以降に、平成19年分以後の所得税の確定申告書を提出する場合には、源泉徴収票や医療費の領収書といった第三者作成書類の添付が不要になったりする等、その利便性が非常に高まってきています。
また、政府のe-Japan構想に基づいた電子政府の推進計画により、電子申告以外にも電子署名を使用した行政手続きの電子化は急速に広がりを見せており、今後もこの流れが継続することは容易に予想できます。
御社も電子申告の利用によるペーパレスな業務運営を推進し、企業経営の効率化を図りませんか。
報酬(電子申告の導入・訪問指導報酬−3ヶ月間)
105,000円(税込み)
<参考資料>
>>参考資料・電子申告導入の手引きはこちらから
|
|
|
紙で帳簿をつける時代はすぎ、今や会計ソフトが会計処理の中心となっています。
以前ならば、紙で振替伝票を作成→それを会計事務所で入力→入力後、試算表・経営分析資料の作成→試算表等の説明。という流れで月次の会計処理が行われていました。
この方式は会計事務所でチェック機能が働きやすく入力間違いが少ないというメリットはありましたが、それ以上に、処理工程が多く、処理月から1〜2ヶ月後にようやく試算表が見れるという時間的なデメリットがありました。
今や経営環境のスピード変化は激しく、何ヶ月も前の試算表を見ても経営改善に与える効果が薄いといわざるを得ません。最新の情報を得て経営環境の微妙な変化を瞬時に把握し適格な経営判断が行えなければ、経営に深刻な影響を及ぼすことにもなりかねません。
特にこれから規模を大きくしていこうとする企業なら、部門別会計や予算制度の導入など、試算表の早期作成を前提とした管理制度を構築していかなければなりません。
試算表の早期作成のためには、会計処理の自計化(自社での会計ソフトの入力等の試算表作成)は必須です。
言いかえれば、自計化はそれらの管理制度構築の第一歩となるわけです。
さらに自計化は、試算表が早期に作成できるというだけでなく、会計事務所も入力作業から解放され、本来の節税対策や経営分析業務等のコンサル業務を提供できるようになり、同じ顧問料でも、より高い品質のサービス提供を受けることができるようになるというメリットもあります。
「自社での処理量が増えるから損した気になる」と思われるかもしれませんが、それは紙処理→パソコン処理へと移行する最初だけの話です。企業で発生する取引の半分以上は毎月同じ取引の繰り返しであるため、振替伝票登録等の会計ソフトの機能を使えば紙で伝票を一つ一つ作るよりもはるかに効率よく会計処理を行うことが可能です。
中嶋事務所では、上記のような理由から、会計ソフトの導入をお薦めするとともに、訪問指導による中小企業の経理の合理化・効率化を支援しています。
紙ベースのデータで会計事務所とやりとりされている社長様で「試算表が遅くって役に立たないな〜」とか、「経営管理の社内制度を構築したいな〜」という方はすぐにでも自計化を進められることをお薦めします。
「パソコン苦手だから・・」という方についても導入の勘定科目・定型仕訳の振替伝票初期登録や入力方法は、中嶋事務所が責任を持って指導させていただきますので、ご心配いただかなくても構いません。
エキスパートバンク(大阪商工会議所の専門家派遣事業)で会計ソフトの導入指導の実績が多数ありますので、ご安心下さい。
また、会計ソフトだけでなく、販売管理ソフトの使用方法や会計ソフトとの連携方法等もサポート可能です(※)のでお気軽にお問い合わせ下さい。
(※)販売管理ソフトについては指導可能なソフトが限られておりますので、予めご確認の上お申し込み下さい。
報酬(実費除く。会計ソフト・販売管理ソフトの訪問指導−指導期間の目安 3ヶ月〜1年間)
31,500円/月(税込み、※)
※顧問契約を締結していただけたお客様については契約後1年間は無料とさせていただいております。
|
|
|
今やホームページの有る無しは企業の営業成績に大きな影響を与える時代になってきています。
しかし、業者に頼むと作成料が何十万、何百万(メンテナンス・運営費も何十万/年)とするため、中小企業ではその効果を認識しつつも中々ホームページ(HP)の作成に踏み切れないのが現状ではないでしょうか。
中嶋事務所では中小企業の経営をバックアップするためにHPの自作を支援しております。
時間はかかりますが、HPは自分で作ると2〜3万で作成可能です。
さらに、「どうしてもデザインセンスが無い〜」若しくは「作ってる時間がない〜」という方は、最初の作成だけを専門の業者に依頼して、月々の運営は自分達でやる。といった方法をとることもできます。
今ご覧いただいているこのHPも3万ほど(本当に必要なものだけなら1万円ぐらいで出来ます)で作成しています。毎年の運営費用も7,000円程度です(実際にはアフィリエイト等を利用して若干のプラスが出ています)。
このサービスによる具体的なアドバイス内容は次のとおりです。
・HPの仕組みと公開までの流れ
・基本的なHTML言語の知識
・簡単なjavcascriptの使い方
・レンタルサーバーの選び方とドメインの管理
・HP制作業者が教えない自作HPの作り方
・フリーソフトで動きのあるHPを作る方法
・お金をかけずにできるSEO対策
報酬(実費除く。ホームページの作成に関する訪問指導−3ヶ月間)
105,000円(税込み)
|
|